
省エネ住宅相談会にご参加いただきありがとうございました。
2025年の省エネ建築基準変更に向け、省エネ住宅、IH、エネルギーについて知る有意義な機会となりました。
相談時間が限られ 、もう少しご相談したいと思われた皆様にはどうぞ個別にご連絡をお待ち申し上げております。
重ねてお客様、企業メンバー様、開催会場カエルぴあなはのみなさま、多くの方々にご参加とご協力、ご尽力頂き、誠にありがとうございました。
当日は建築相談会のブースを設け、皆様のご相談をお待ちしております。
Cocktailbar (名護:東江)
建築実績をUPしました。
階段状のデッキベンチは景色を楽しみ、家族と繫がる憩いの空間になりました。
名護市屋部の地域における新たな活動の拠点となる「屋部地区センター」が完成し、同市青少年育成協議会の屋部支部が
かわいい本棚を設置するなど、こどもから大人までみんなで楽しむ施設ができました。
https://www.nanklenaika.jp/
名護市の戦後の移り変わりを知る資料が刊行されました。
名護市史研究資料・103
「戦後生活史編」ー既成原稿集・聞き書き話者目録ー」
沖縄戦により焼け野原となった旧名護町、平和の第一歩が住宅建築であり、生活再生のはじまりであった。
米軍の資材提供により、応急住宅として、2インチ×4インチ規格木造住宅が次々と建てられた、さらに木造
住宅からブロック造・鉄筋コンクリート造へと移り変わりました。
概要「住環境の変化」にその移り変わりを寄稿させていただきました。
ご一読はこちらからどうぞ
↓
戦後史 住まい